手作りカードを中心にペーパークラフトについて綴っています。
スポンサーサイト
チョークもカードメイキングに使えます!
2011.09.17 *Sat
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
これまでにも着色方法について、
色々ご紹介しました。
コピックマーカー、色えんぴつ、コヒノール、
リキッドパールズ、グリマーミスト、
アルコールインク、アクリルペイントなど。
他にもあったかな?
今日は、チョークをご紹介します。
何度かチョークのことはブログで
触れたことがあると思いますが、
ちゃんとご紹介したことはなかったと思います。
チョークと言うと、細長いチョークが
思い浮かぶと思いますが、このチョークは
パレットになっています。

このパレットは上にパール、
下にマットカラーが入っています。
使い方ですが、まずバーサマークなど
粘度が高いインクでスタンプを捺します。
チョークの色が出るように、ここでは
透明のインクを使っています。

インクが乾かないうちに、コットンに
チョークを付けて(チョークの下に
丸いコットンボールが見えると思います)、
ポンポンとインクの上に叩きながら
チョークを付けていきます。この時、
こすらず叩くのがコツです。私は、
忘れてこすってしまうことが多いのですが。

余分についたチョークは、後で筆などで
落としてあげるといいと思います。
そして、こちらが完成品。

マーカーなどと違いくっきり、
すっきりではないですが、チョークらしく
ふわっ~とした感じに仕上がります。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。
バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
これまでにも着色方法について、
色々ご紹介しました。
コピックマーカー、色えんぴつ、コヒノール、
リキッドパールズ、グリマーミスト、
アルコールインク、アクリルペイントなど。
他にもあったかな?
今日は、チョークをご紹介します。
何度かチョークのことはブログで
触れたことがあると思いますが、
ちゃんとご紹介したことはなかったと思います。
チョークと言うと、細長いチョークが
思い浮かぶと思いますが、このチョークは
パレットになっています。

このパレットは上にパール、
下にマットカラーが入っています。
使い方ですが、まずバーサマークなど
粘度が高いインクでスタンプを捺します。
チョークの色が出るように、ここでは
透明のインクを使っています。

インクが乾かないうちに、コットンに
チョークを付けて(チョークの下に
丸いコットンボールが見えると思います)、
ポンポンとインクの上に叩きながら
チョークを付けていきます。この時、
こすらず叩くのがコツです。私は、
忘れてこすってしまうことが多いのですが。

余分についたチョークは、後で筆などで
落としてあげるといいと思います。
そして、こちらが完成品。

マーカーなどと違いくっきり、
すっきりではないですが、チョークらしく
ふわっ~とした感じに仕上がります。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。

バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
CATEGORY : 素材・道具・雑誌など
またマステでカード
2011.09.14 *Wed
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
またマステでカードを作ってみました。
なんとなく秋っぽいイメージで。

右上にうっすらスタンプが見えるでしょうか。
これはこどものかお社のチェリッシュスタンプ
(コラージュ)です。このスタンプに
パンプキンスパイス色のインクをつけて、
少しインクをとるために(薄くしたかったので)
2度ほど他のペーパーにペタペタしたところに、
白いインクを所々につけて捺しました。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。
バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
またマステでカードを作ってみました。
なんとなく秋っぽいイメージで。

右上にうっすらスタンプが見えるでしょうか。
これはこどものかお社のチェリッシュスタンプ
(コラージュ)です。このスタンプに
パンプキンスパイス色のインクをつけて、
少しインクをとるために(薄くしたかったので)
2度ほど他のペーパーにペタペタしたところに、
白いインクを所々につけて捺しました。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。

バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
CATEGORY : カード・Hello
マステでイニシャルカード
2011.09.12 *Mon
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
2種類のマスキングテープを使って
イニシャルカードを作ってみました。

ペーパーを切って貼るのと違って、
マスキングテープは簡単ですね。
特にこのマスキングテープは2つセットに
なっていたものなので、色や柄合わせを
考えることもなく、とっても簡単でした。
イニシャルはダイカットマシーンで作り、
ザイロンでシールにしたものです。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。
バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
2種類のマスキングテープを使って
イニシャルカードを作ってみました。

ペーパーを切って貼るのと違って、
マスキングテープは簡単ですね。
特にこのマスキングテープは2つセットに
なっていたものなので、色や柄合わせを
考えることもなく、とっても簡単でした。
イニシャルはダイカットマシーンで作り、
ザイロンでシールにしたものです。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。

バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
CATEGORY : カード・イニシャル
Get Well
2011.09.11 *Sun
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
今は特にお見舞いをしたい人はいないのですが、
このスタンプを使ったカードが作りたかったので、
いつの日か役に立つこともあろうかと
作ってみました。

このカードを受け取った人が笑顔になるように
と考えながら作ったら、ピンクがメインになって
しまいました。
台紙に合わせた大きなドット柄のペーパーが
気に入っています。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。
バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
今は特にお見舞いをしたい人はいないのですが、
このスタンプを使ったカードが作りたかったので、
いつの日か役に立つこともあろうかと
作ってみました。

このカードを受け取った人が笑顔になるように
と考えながら作ったら、ピンクがメインになって
しまいました。
台紙に合わせた大きなドット柄のペーパーが
気に入っています。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。

バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
CATEGORY : カード・お悔やみ・お見舞い・お詫び
新しいチャレンジ
2011.09.09 *Fri
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
ブログでカードをご紹介するのは久々のような
気がしますが、今日の一枚はこちら。

今日は、ペーパーを重ねたりせずに、
「台紙に直接スタンプを捺す!」が課題でした。
先日購入したドイリーのデュエットスタンプを
使って作ってみました。

こちらは3個入りですが、使ったのは
大きいのと中ぐらいの2種類です。
台紙はベージュにグレーが入ったような
淡い色です。ふんわり仕上げたかったので
水色や黄色のインクを使いました。
スタンプを捺しただけのカードでもよかったのですが、
アクセントに、ちょこっとドット柄の
マスキングテープを貼ってみました。
今までマスキングテープをカードに使ったことは
なかったので、こんな簡単なことが
私にとっては新チャレンジなんですよ。
ちょっとぎこちない感じが漂っていますよね。
前々からいつかカードに使いたいと思って
買っておいたマスキングテープ。
全然出番がなくて箱の中で眠っていました。
これを機に私のカードメイキングにも
もっと積極的に使って行こうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。
バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
ブログでカードをご紹介するのは久々のような
気がしますが、今日の一枚はこちら。

今日は、ペーパーを重ねたりせずに、
「台紙に直接スタンプを捺す!」が課題でした。
先日購入したドイリーのデュエットスタンプを
使って作ってみました。

こちらは3個入りですが、使ったのは
大きいのと中ぐらいの2種類です。
台紙はベージュにグレーが入ったような
淡い色です。ふんわり仕上げたかったので
水色や黄色のインクを使いました。
スタンプを捺しただけのカードでもよかったのですが、
アクセントに、ちょこっとドット柄の
マスキングテープを貼ってみました。
今までマスキングテープをカードに使ったことは
なかったので、こんな簡単なことが
私にとっては新チャレンジなんですよ。
ちょっとぎこちない感じが漂っていますよね。
前々からいつかカードに使いたいと思って
買っておいたマスキングテープ。
全然出番がなくて箱の中で眠っていました。
これを機に私のカードメイキングにも
もっと積極的に使って行こうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援の1クリックが励みになっています。

バナー(↑)を1日1回クリックしていただくと、
ブログ村「ペーパークラフト」のランキングの
ページが開きます。同時に、このブログに
ポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします。
**お願い**
今日ご紹介した作品はオリジナルです。
大した作品ではありませんが、試行錯誤の末に
出来上がった大切な作品です。著作権は管理人
である「りあ」にあります。
作品の無断転載や配布、ご自身のネームタグを
つけて販売するなど、営利目的の行為は、
ご遠慮ください。
ご家族やご友人にプレゼントしたり、
一緒に作ったり、個人でお楽しみいただく
範囲でのご利用は大歓迎です。また、作って
いただいた作品をホームページやブログで
ご紹介いただく場合は、必ず当方のブログを
リンクしてください。
CATEGORY : カード・その他